南足柄の自然豊かな森林(モリ)づくり
安心できる森林(モリ)づくり

お知らせ

ABOUT US


南足柄市森林組合は、
森林経営に関する指導、

森林の施工または経営の受託、
水源の森林づくり事業はじめ
森林保護に関する事業を行っております。

南足柄市森林組合の森林整備とは

市内の約7割が森林の南足柄市。森林整備・管理の担い手として水源地域の森林を健全で活力ある状態を保ち、「豊かでおいしい水」を安定的に確保するため水源の森林づくりを行っています。 森林所有者に対しても利用できる補助金事業を促進し、森林の働きを活性した上で、森林の循環利用により計画的・持続可能な林業経営を目指します。そして組合員へのサービスの向上を図り、多様なニーズを踏まえながら事業展開を進めていきます。

南足柄市森林組合では、特殊伐採・対応も行っています。

木に関して、お困りごとはありませんか?

  • 家の庭に植えた木が大きくなりすぎてなんとかしたい
  • お隣に葉っぱが落ちるので、枝を剪定したい
  • 電線際など狭いところの木を伐りたい

南足柄市森林組合は、
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、
活力ある森林づくりを目指します。

SDGsとは
2015年5月の国連サミットにて、加盟国全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」。
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための17のゴール・169のターゲットから構成された国際目標です。

森林の役割を知ろう

木は太陽の光、水、二酸化炭素(CO2)、土の養分を吸収しながら成長しています。森林の持つ二酸化炭素を吸収して、固定する機能が地球温暖化を防止する効果があるとしています。森林には、以下の機能があります。

水源のかん養

土砂の流出を防ぐ

二酸化炭素の吸収と酸素の排出

木材の供給

野生動物の生育

健全な森づくり

適切に整備されている森林は土壌保全や水源かん養など、多くの公益的機能を発揮します。
これら森林の持つ公益的機能の維持増進を図り、森林の豊かな恩恵を将来の世代へ引き継いで行くため様々な制度を利用し組合員の皆様により良い森林整備を提案させていただきます。

森林(モリ)作業で使用機械はどんなものがあるの?

さまざまな機械を使用して、森林を整備・管理しています。

チェーンソー

刈払機

ハーベスタ

フォワーダ

グラップル

ユニック付きトラック

お問い合わせ先

ご不明な点やご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TEL 0465-74-3403

FAX 0465-74-3135

南足柄市森林組合